山崎さん とうとうアシナガバチの巣が第二形態に入りはじめました…! ※最後の写真グロ注意! こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」の和田です。 掛川市西郷地区の方でアシナガバチの依頼いただきました。 おしゃれなお家の二階に巣を作っていて、高さ5メートルくらいでした。 高所恐怖... 2022.06.23 山崎さん蜂について駆除実績
蜂について 蜂に刺されやすい体の箇所は?!面白いアンケート調査がありました こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」の和田です。 暮らしのお困りごとを解決する総合プラットフォーム「生活110番」を展開するシェアリングテクノロジー株式会社の運営するハチ駆除業者マッチングサービス「ハチ110番」... 2022.06.12 蜂について
蜂について 菊川でコガタスズメバチの巣の駆除依頼がありました こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。 昨日は菊川市の方でコガタスズメバチの巣の駆除の依頼がありました。 またしても、とっくり状の巣の写真撮れず... 今度はスマホのカメラの不調が原... 2022.05.24 蜂について駆除実績
日本ミツバチ 昨日は結局分蜂しませんでした・キンリョウヘンの設置 こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。 結局昨日はあの後、天気が崩れて風が吹き始めたため、分蜂は起こりませんでした。 分蜂するときには、 黒い日本ミツバチの中でもさらに黒いオスバチが... 2022.03.29 日本ミツバチ蜂について
気になるニュース オオスズメバチの女王バチのフェロモンが特定されたようです こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。 カルフォルニア大学の教授が、オオスズメバチの女王バチのフェロモンを化学分析して、 匂いの元を特定したようです。 面白いニュースだったので、... 2022.03.21 気になるニュース蜂について
日常 蜂駆除の料金相場の決め方と大事な要因について こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。 今日は弊社における蜂駆除の料金の考え方と、一般的な相場についてお伝えします。 まず蜂駆除の料金の平均的な相場ですが、10000円~20000円が全国... 2022.03.20 日常気になるニュース蜂について
日常 虫の成長に必要な栄養素についての一考 こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。 突然ですが、虫の成長に必要な栄養素って何でしょうか。 植物の大きくなるのに必要な3大栄養素というものがあり、 窒素・リン・カリウムでそれぞれ 窒... 2022.02.05 日常蜂について
日本ミツバチ 待ち箱としてのリンゴ箱について一考 こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。 静岡県の名産品としては、お茶、みかんがあり、昔から茶箱、みかん箱等入れるための専用の木箱があったりしました。 近年はそのおしゃれな見た目から、DIYのために... 2022.01.30 日本ミツバチ蜂について
日常 ネオニコチノイド系農薬に関して一考 こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」WEB担当の和田です。 ミツバチについて調べていると、最近の激減の原因としてネオニコチノイド系農薬が真っ先に挙げられます。 今日はそんなニュースについて拝読していました。 ... 2021.12.22 日常気になるニュース蜂について
日常 スズメバチは人に懐く? こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」WEB担当の和田です。 今日はこんなブログを発見しました。 世の中には、オオスズメバチを飼育しようとしている人もいるんですね笑 さらに調べてみると蜂との友情を ... 2021.12.11 日常気になるニュース蜂について