2022-04

日常

掛川付近の日本ミツバチリーダーのおうちの巣箱を拝見

こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。昨日はこの辺りの日本ミツバチをずっと飼育されている方に呼んでいただいたので、立ち話してきました。今年はもう3つくらい蜂が入ったそうで、楽しそうでした。まだ、入っていないことを伝える...
日常

手乗りオオスズメバチの女王バチ

こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。この時期のオオスズメバチの女王バチは冬の厳しい時期を乗り越えた後でとにかく自分が生き残るのに必死で、他と戦おうという気力するがあまりないんですよね。普通に手乗りしてくれました。
蜂について

続々とオオスズメバチの女王バチが訪れます。

昨日は2匹オオスズメバチの女王様来てました。ミツバチの巣箱の隣に蜂蜜を取り終えたカスをバケツに入れて置いといたのですが、それが発酵してバケツを振るといい匂いを醸し出し、スズメバチがよってきます。肝心のニホンミツバチは偵察に1.2匹くるくらい...
日本ミツバチ

既製品の巣箱をこの時期ですが、とりあえず配置です

ようやく巣箱を手配できたので、今更ながら新天地に巣箱を配置しました!キンリョウヘンを使わずミツロウを塗っただけ+師曰く、冬前には置いておかないとだめとのことなので今年は特に期待はできませんが、とりあえず配置完了です!DSC_0309
蜂について

捕獲した女王バチ死んでしまいました…

こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。インスタにも挙げたのですが、先日捕まえたオオスズメバチの女王バチ。少し目を離したすきにお亡くなりになってしまいました。この時期の女王バチは冬眠を越え、ぼろぼろの状態なのでこちらに殺...
蜂について

蜜蝋の残渣にオオスズメバチの女王バチが…

こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。ニホンミツバチの巣箱の近くに蜜蝋を採ったあとの残渣を置いてたら、オオスズメバチの女王蜂が来てました...で、でかいです。
日本ミツバチ

分蜂始まりの合図の雄バチ

こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。分蜂初めの偵察バチが数匹巣箱の前に来るようになりました!師の巣箱から雄バチがうろちょろ外出するようになり、(特に黒い蜂が雄バチです)、これが分蜂の始まりの合図だとか。ちゃんと選んで...
日常

蜂トラップを自作で作っている人がいるとニュースで出ていたことへの一考

こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。今日はこんな記事を読みました。自作で蜂トラップを作って、防衛している方がいるそうです。実はこれが本当に強くて、私のスズメバチの師匠も初夏にこのトラップをやられてしまうと、女王バチが...
日本ミツバチ

分蜂を待つ日々が続きます笑。

こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。引き続き分蜂しないか逐次見回りしていますが、まだ来てないです...掛川付近の蜂の部会も活発にやりとりするようになってきました。引き続き逐次報告していきます!
日本ミツバチ

蜂の巣箱に巣くうアリの巣が面白い

こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。急に暖かくなってきましたね...!寒いと泣きたくなるので、とても心が躍ります。昨日蜂の巣箱にアリが巣を作っているツイートを拝見しました。これめちゃくちゃ面白いので、試してみたい.....