日本ミツバチ 「蜂と蝶」とふくろうの蜂紹介動画 こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。以前、こちらでも紹介した、日本ミツバチの巣箱を襲撃するオオスズメバチの動画を試しにインスタグラムのリールで紹介したところ、なんと一日で2500回も再生頂きました!ご視聴頂いた方、本... 2021.11.30 日本ミツバチ蜂について
クロスズメバチ 地蜂本当に楽しそうなので、養蜂したい… こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」WEB担当の和田です。昨日に引き続きクロスズメバチこと、へぼこと、地蜂について調べています。ニッチな事が気になってしまっています。...というのもミツバチの巣箱だと入り口が下についているのに、クロスズメバ... 2021.11.29 クロスズメバチ日常蜂について
クロスズメバチ 地蜂も養蜂したい今日この頃 こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。今日は、「HEBO」の本を読んで地蜂の養蜂ができないか検討していました。この表紙のHEBOでへぼ(地蜂)の形を表すの素敵すぎます。上から蜂が出入りできるようにして、後は下に巣が大き... 2021.11.28 クロスズメバチ蜂について
お知らせ 蜂駆除・養蜂の様子を投稿するinstagram始めました! こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。やろうやろうと思って後回しになっていましたが、ようやくインスタグラムの蜂駆除専門家「ふくろう」アカウントを設立しました!まだうまく接続できていないかもしれませんが、今後スムーズに連... 2021.11.27 お知らせ日常蜂について
日常 12月5日ヒツルギピクニック参加してきます! こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」WEB担当の和田です。先日紹介いただいて、火剣キャンプ場にて行われるヒツルギピクニックに参加してきます!]%22%7D段ボールで燻製機を作ってみようというイベントに参加してきます!今後スズメバチを駆除して... 2021.11.26 日常蜂について
日本ミツバチ 日本ミツバチ用の重箱式初めて自作してみました! こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。今日は初めて重箱式巣箱を自作してみました!参考にしたのは、以前も紹介した下記の動画です。寸法とかもずれながらもなんとか自力で作ることができてうれしすぎます。来年、ミツバチに入っても... 2021.11.25 日本ミツバチ蜂について
蜂について 11月23日 掛川市東部にて巨大スズメバチの巣の駆除 こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」WEB担当の和田です。先日もお伝えしていた掛川市東部の巨大スズメバチの巣を駆除してきました見えにくいですが960gありました。総量960g!。あと一歩1キログラムに届きませんでした。何gから巨大、特大等名... 2021.11.23 蜂について駆除実績
蜂について 明日は掛川市東部にて特大スズメバチの巣の駆除にいきます! こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」WEB担当の和田です。本日、掛川市東部地区から蜂駆除の依頼が入り、確認しに行ってきました。一匹門番がこちらを警戒しています即日駆除が売りの弊社ですが本日の夜は豪雨のため、明日までお待ちいただくことをお願い... 2021.11.22 蜂について駆除実績
蜂について 11月21日 掛川中央部にて蜂駆除 こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」WEB担当の和田です。本日も蜂駆除行ってきました!まきの木に隠れるように巣がありました。この寒さで弱っているかなと思って巣の様子を近くで伺おうとしたところ、警戒音マックスでこちらへ警告してきます。大きな目... 2021.11.21 蜂について駆除実績
日常 スズメバチの耐寒温度と越冬 こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。もうそろそろオオスズメバチも終わりの時期かなと思うのですが、掛川の日本ミツバチを飼育している方の巣箱を見させていただくとまだまだミツバチを食べに巣箱の周りにいます。とても大きな体で... 2021.11.20 日常蜂について