日常 日本ミツバチじゃなくてまさかの… こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。ニホンミツバチの代わりにトビイロケアリ?入居してました。これはこれで別途飼育してみたいです笑。蟻の飼育ケース作る動画見てきます♪ 2022.05.19 日常日本ミツバチ
日常 掛川付近の日本ミツバチリーダーのおうちの巣箱を拝見 こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。昨日はこの辺りの日本ミツバチをずっと飼育されている方に呼んでいただいたので、立ち話してきました。今年はもう3つくらい蜂が入ったそうで、楽しそうでした。まだ、入っていないことを伝える... 2022.04.19 日常日本ミツバチ
日常 手乗りオオスズメバチの女王バチ こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。この時期のオオスズメバチの女王バチは冬の厳しい時期を乗り越えた後でとにかく自分が生き残るのに必死で、他と戦おうという気力するがあまりないんですよね。普通に手乗りしてくれました。 2022.04.17 日常蜂について
日常 蜂トラップを自作で作っている人がいるとニュースで出ていたことへの一考 こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。今日はこんな記事を読みました。自作で蜂トラップを作って、防衛している方がいるそうです。実はこれが本当に強くて、私のスズメバチの師匠も初夏にこのトラップをやられてしまうと、女王バチが... 2022.04.07 日常気になるニュース蜂について
日常 分蜂するなら今日!? こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。春の天気で、雨上がりの二日目くらいが分蜂される可能性があると、日本ミツバチの師が言っていました。つまり、今日ですね。この後午後から諸々準備するということなので、ご一緒してきます。ま... 2022.03.28 日常日本ミツバチ蜂について
日常 巣箱に蜜蝋を付けました。 こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。今日は、巣箱にようやく蜜蝋を塗っていました。ハチミツを取り終わった巣のくずを熱して、上澄みを取り、また熱して上澄みを抽出したものを頂いてきました。それを、巣門の部分と、巣箱の天井の... 2022.03.25 日常日本ミツバチ蜂について
クロスズメバチ 地蜂の巣箱の設置場所を確保しました。 こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。知り合いの紹介で、クロスズメバチの飼育をさせていただける土地を確保しました!やっほーい!DSC_0152なぜかスマホのカメラが壊れて、うまく撮影できなかったのですが、上記のような場... 2022.03.24 クロスズメバチ日常蜂について
日常 なかなか庭先でミツバチを飼えないのは、フンのせい こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。家の庭先でミツバチを飼育しようとするときに、一番の懸念事項が、ミツバチのフンです。白いものにフンをする傾向があるらしく、車や洗濯物などに容赦なくかけます。蜜蝋を作ることもあるため、... 2022.03.23 日常日本ミツバチ蜂について
日常 蜂が煙で気絶することに関しての一考 こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。そういえば、蜂ってなぜ煙の中では気絶してしまうのか...ふと疑問に思いました。色々調べてみましたが、下記の記事のように「火は虫にとって危険な存在です。蜂は本能的に火をおそれ、煙の匂... 2022.03.22 日常蜂について
日常 蜂駆除の料金相場の決め方と大事な要因について こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。今日は弊社における蜂駆除の料金の考え方と、一般的な相場についてお伝えします。まず蜂駆除の料金の平均的な相場ですが、10000円~20000円が全国的な平均値だと思います。値段の幅が... 2022.03.20 日常気になるニュース蜂について