こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。
今日は蜂の巣について、弱った巣をめちゃくちゃ食い荒らすスムシが科学者の間では結構注目を浴びていることについておつたえします。
なんと、スムシにはプラスチックを食べて分解することが出来るそうです!
プラスチック食べる虫を発見、ごみ処理には疑問
ハチノスツヅリガの幼虫がビニール袋を食べることがわかった。プラスチックごみの削減に役立てるという話もあるが、現状では再利用を図るほうがよさそうだ。
こいつはすごい…!
現在、プラスチックで問題になっているのは、マイクロプラスチックや、海でクラゲと間違えて捕食してしまうことが問題になっています。
スムシみたいなのが海に居たらもしかしたら今現在も解決に向けて頑張ってくれているかもしれません…!
スムシがいついたら今度ちゃんと食べるか実験してみます。
コメント