クロスズメバチ 地蜂の巣箱の設置場所を確保しました。 こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。 知り合いの紹介で、クロスズメバチの飼育をさせていただける土地を確保しました!やっほーい! DSC_0152 なぜかスマホのカメラが壊れて、うまく撮影で... 2022.03.24 クロスズメバチ地蜂日常蜂について
クロスズメバチ 食品管理衛生士の講習修了しました! こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当和田です。 今日は管理衛生士の資格の講習受けてきました! 6時間衛生についてひたすら聴講するという大変な時間でしたが、無事修了することができました。 少しず... 2022.02.09 クロスズメバチ地蜂日常蜂について
クロスズメバチ 掛川では地蜂のことを「ちんちん蜂」という? こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。 数日前、畑をお借りしている地主さんのところへ挨拶しに伺い、少しお話していました。 前々から「スズメバチの飼育をしてみたい」旨お伝えしていたのですが、最近ムカ... 2022.02.07 クロスズメバチ地蜂蜂について
クロスズメバチ 地蜂も養蜂したい今日この頃 こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」のWEB担当の和田です。 今日は、「HEBO」の本を読んで地蜂の養蜂ができないか検討していました。 この表紙のHEBOでへぼ(地蜂)の形を表すの素敵すぎます。 ... 2021.11.28 クロスズメバチ地蜂蜂について
日常 11月3日は地蜂の祭典、へぼ祭りの日! こんにちは、蜂駆除専門家「ふくろう」WEB担当の和田です。 11月に入りましたが、元気に対応させていただいております! 11月3日は、信州の方では、「へぼ祭り」というものが開催されます。 この祭りは、... 2021.11.01 日常蜂について